最近は高性能の家庭用脱毛器がどんどんと出ているので、自宅でもカンタンに脱毛ができるようになりました!そんな脱毛器の中には、脱毛サロン並みの仕上がりをゲットできる優秀な家庭用脱毛器もあるのだとか。しかし、そんな高性能の脱毛器だと気になるのが値段ですよね。
ここでは、脱毛器を「購入しようかなぁ?」「どうしようかなぁ?」と迷っている人のために、脱毛器の値段の相場をまとめてみました!
脱毛器には種類がある!種類別で値段が変わる!
家庭用脱毛器の値段の相場についてお話する前に知っておきたいのが、脱毛器の種類についてです。実は、脱毛器には種類があり、脱毛器の種類によって値段が大きく違うんですよ。なので、まずは脱毛器の種類を大まかに知っておきましょう!
家庭用の脱毛器の種類は、大きく4つあります。1つが、「抜くタイプ」の脱毛器。このタイプの脱毛器の仕上がりは、毛抜きで抜いたのと同じと思ってください。お手入れをやめるとすぐに生えてきます。脱毛というよりも、除毛に近い感じです。
そして、「熱線で毛を焼き切るタイプ」の脱毛器。このタイプは、毛根からの処理ではないので、除毛になります。でも、『脱毛器』として販売されています。
3つ目は「光タイプ」の脱毛器ですが、これは脱毛サロンで使っている光脱毛器を家庭用に開発したものです。こちらは、脱毛サロン並みの仕上がりも可能です。
最後が「レーザータイプ」の脱毛器です。医療レーザー脱毛器を家庭用に開発されたのがこのタイプになります。こちらも使い続けるうちにお手入れいらずの状態にすることができます。
気になる脱毛器の値段の相場は?
気になる脱毛器の値段の相場を、脱毛器のタイプ別にご紹介します。
まずは、「抜くタイプ」。このタイプだと1万円〜3万円弱くらいであります。値段は手頃ですが、エステ並みの仕上がりを求めるならオススメできません。
次は、「熱線で毛を焼き切るタイプ」。このタイプは、3万円くらいが相場です。毛を焼き切るだけなので痛みはありませんが、すぐに毛が伸びますから、繰り返しお手入れすることが必要です。
そして、「光タイプ」。こちらは、完璧な脱毛が目指せますが、お値段は高く5万円〜8万円くらいが相場となります。
「レーザータイプ」の場合は、5万円くらいが相場です。こちらも完璧な仕上がりが目指せる脱毛器です。
このように、脱毛器の種類で相場はかなり変わってきます。満足のいく脱毛を目指すなら、光タイプかレーザータイプの脱毛器がオススメになりますが、その分相場は5万円〜8万円と少し高くはなります。
関連する記事
シェアする