子育て中にサロンやクリニックで脱毛したいと思っているママにとって、一番の心配ごとでもある「子連れ脱毛」。施術やカウンセリングに子供を連れて行けるの?という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子供を連れて脱毛するときの脱毛サロンやクリニックでの対応について詳しく解説していきます。また、子連れでも通えるやサロン・クリニックもまとめてみましたので、これから脱毛したいと考えているママさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
<目次>
サロンやクリニックで「子連れ脱毛」はできるの?
子育て中のママだって、いつもキレイでいたいもの。出産前のようにムダ毛を自己処理したいけど、育児が忙しくてなかなか時間が取れない!という方も多いのではないでしょうか。ましてや、脱毛サロンやクリニックに通うとなったら、子供はどうするの?という素朴な疑問も生まれてきますよね。
結論からいうと、大手の脱毛サロンやクリニックでは、子連れで施術できるところがほとんどないのが現状です。
子連れ脱毛がNGな理由については、大きく分けると以下の3つあります。
- 子供が脱毛器などに触れてしまう危険やトラブルを避けるため
- カウンセリング・施術ともに時間が取れずペースが乱れてしまう
- 託児所を設置するにはコストがかかる
では、それぞれの項目についてもう少し詳しく見ていきましょう。
理由1:子供が脱毛器に触れてしまう危険やトラブルを避けるため
サロンやクリニックで使う脱毛器は、精密な機械で壊れやすく、そしてとても高価なものです。
子供が触れたり遊んでしまうことで故障や破損してしまう可能性もあり、万が一のトラブルになりかねません。故意ではなくてもぶつかったときに、お子さんが怪我をしてしまう危険性だってあります。
これらのトラブルや、怪我などの危険を避けるためにも子連れでの施術をお断りするサロンやクリニックが多いのが現状なのですね。
理由2:カウンセリング・施術ともにじっくりと時間をかける必要があるから
脱毛のカウンセリングや施術には、ある程度時間をかけてじっくりと行う必要あります。しかし、小さな赤ちゃんや子供がカウンセリングや施術中に、じっと静かに待っていることは難しいことですよね。
カウンセリングでちゃんと説明をしたいのに話がなかなか進まない、丁寧に施術をしたいのに子供が騒いで施術に集中できない、ということになればサロンに迷惑をかけるだけではなく、十分な脱毛効果を得ることもできなくなってしまいます。
このように、カウンセリングや施術をしっかりと行うためにも、子連れの施術がNGとしているサロンやクリニックが多いのですね。
理由3:託児所を設置するためにはコストがかかるから
大手サロンやクリニックでは「子連れ脱毛がNG」としていることが多いですが、子連れでカウンセリングや施術できるところがまったく無いわけではありません。
規模が小さいサロンやクリニックでは、保育士付きの託児所やキッズスペースがついているところもあり、小さな子供を持つママが安心して脱毛できるように配慮されたお店も少しずつ増えてきています。
ただし、託児所やキッズスペースを設けるためには、広さを確保したり人員を確保するなどの余分なコストがかかるため、まだまだ数が少ないのが現状です。
託児所の利用料金などもサロンやクリニックによって違いますので、事前にしっかりと下調べしたうえで契約することをおすすめします。
子連れOKな脱毛サロン・クリニックは?
まだまだ数は少ないですが、子連れOKのサロンやクリニックについてまとめてみました。カウンセリングのみOKとしているサロンもありますが、施術もできるところもありますので、参考にしてみてくださいね。
まずは脱毛サロンから。
TBSグループの脱毛サロン「エピレ」は、カウンセリングのみ子連れOKとしています。
ただし、カウンセリングには大体1時間はかかるため、子供が静かに待っていられるようであれば良いですが、泣いてしまう赤ちゃんや、じっと待っていられない幼児の場合は、無理して連れて行かない方が良さそうです。
また、ビーエスコートでは子連れでも施術ができる時間帯を設けているので、その時間帯を選べばカウンセリング・施術ともにお子さんを連れて通うことができます。
ママがカウンセリングや施術をしている間は、スタッフさんが子供の面倒をしっかりと見てくれるので、これなら安心して通えそうですね。
ただし、施術室に子供が入ることはできないので、一人で待つことに不安を感じて泣いてしまう小さなお子さんの場合は施術が難しくなってしまいますので、母子分離ができているかどうかもポイントになります。
では次に、クリニックで子連れOKなところをご紹介します。
湘南美容外科では基本的に子連れはNGですが、上野院のみキッズルームが完備されていて、保育士の免許を持ったスタッフさんが面倒を見てくれます。おもちゃやDVDなども揃っているので、お子さんが飽きずに待つことができる工夫もされているようですよ。
ただし、このサービスはカウンセリングや30分程度で終了する「ワキだけ」などの簡単な施術に限りますので、じっくりと時間をかけて全身脱毛をしたいと考えている方は、利用が難しくなってしまいますので注意してくださいね。
ショッピングモール内の脱毛サロン・クリニックを選ぶのもアリ!
大手の脱毛サロンやクリニックには、基本的には託児所やキッズスペースが完備されていないことがほとんど。子連れOKのサロンやクリニックがあったとしても、自宅から遠くて通いづらいなどの理由で、結局「施術できない!」と諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、大型のショッピングモールの中にある脱毛サロンやクリニック。
大型のショッピングモールでは、お子さんを預かってもらえる託児所やキッズルームが完備されているところが多く、そのようなモールの中に入っているサロンやクリニックであれば、保育士さんに子供を預けながら、ゆっくりと施術を受けることが可能になります。
託児所に預ける費用は別途必要にはなってしまいますが、ママが安心して施術するためにもお子さんが楽しい時間を過ごすためにも、賢い選択肢となってくれそうですね。
子連れNGなサロンやクリニックに通いたいときは託児所を利用しよう!
しかし、近くに大型ショッピングモールがない!子連れOKのサロン・クリニックも自宅から遠い・・・、となったら諦めるしかないのでしょうか。
そんなときは、近所や駅前にある託児所を利用するのもひとつの方法です。通いたいサロン・クリニックの近くにある託児所や、自宅に近い託児所やベビーシッターにお子さんを預けて、自分が通いたいお好きな場所でじっくりと施術するという方法もあります。
託児所を利用する費用はかかりますが、きれいになりたい!というママさんの思いを叶えるためにも、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
子連れ脱毛がNGな理由や、お子さん連れでもOKなサロン・クリニックについてご紹介しました。子連れでもカウンセリングや施術ができるところはまだまだ少ないようですが、ママが安心して脱毛するためにも、事前に下調べしておくことはとても大切です。
脱毛は、何度も通う必要があるからこそ、通いやすくお子さんが安心して遊べる場所を前もって見つけておけると良いですね。
行きたいサロン・クリニックが見つかったら、子連れでも脱毛ができる環境があるかどうかを調べてから契約しましょう!
関連する記事
- ニードル脱毛の効果や料金を知りたい!メリットデメリットはある?
- 脱毛したいのに親に反対された!説得するための4つのコツ
- 脱毛の失敗例を紹介!後悔しない医療脱毛&サロン脱毛~多いのはこんなケース
- 脱毛の種類を徹底比較!光脱毛・医療レーザー・ニードル脱毛、どれが良いの?
- 脱毛サロンで混む時期・曜日・時間帯を徹底解説
- 介護脱毛する人が増えてる理由とは?メリット・デメリットを徹底解説
- 脱毛の効果が出なくなる原因5つ
- レーザー脱毛の後の毛抜きは危険だから絶対だめ!その理由を徹底解説
- 脱毛を始めるオススメの時期!秋冬がいいって本当??
- 予防接種前後の脱毛は注意が必要!その理由とは!?
- 結婚前に脱毛しておいたほうがいい6つの理由
- 痛くないと噂のハイパースキン脱毛とは?
- 脱毛前の事前処理しないと損する!?事前処理が必要な理由と正しい処理方法
- 脱毛中の日焼けはダメな理由!どのくらいまでOK?日焼けしちゃった時の対応を解説
- 生理中の脱毛は避けた方がいい理由!サロン・クリニックの対応について
- 脱毛サロンの選び方!チェックポイント6つを徹底解説
- ブライダル脱毛にオススメの部位・期間・時期を徹底解説!
- 脱毛サロンの勧誘を断る上手な方法
- 妊娠中の脱毛サロンはNG!その理由と休止や再開のタイミングを解説!
- 脱毛サロンの予約から施術までの流れ
- 脱毛サロンに通うペースと効果が出るまでの期間
- 脱毛サロンに行く前には事前処理をする
- 3種類の脱毛法の違いについて解説
- 脱毛サロンでしつこい勧誘を受けたときの対処法
シェアする