結婚式が決まると、脱毛サロンやエステに通いたいと思う女性も多いのではないでしょうか。一生に一度の機会だからこそ、ムダ毛のないきれいなお肌で憧れのウェディングドレスを着てみたいものですよね。
今回は、ブライダル脱毛が初めての方のために、脱毛すべきおすすめの部位・完了するまでの期間・脱毛をはじめる時期などについて詳しく解説いたします。ブライダル脱毛をすることで得られるメリットについても、あわせてチェックしてみて下さいね。
<目次>
ブライダル脱毛におすすめの部位はどこ?
ウェディングドレスや和装など、挙式で着るものによっても脱毛すべき部位は変わってきますが、最近では両方を着る方も多いですよね。ここでは、ドレス・和装の両方に共通するおすすめの部位をご紹介します。
挙式前の限られた時間と予算の中で、効率的にきれいにするには以下の部位がおすすめです。
- 背中
- ワキ・腕・指
- うなじ
- 顔
背中
ブライダル脱毛で外せない部位といえば「背中」ではないでしょうか。特にウェディングドレスは、背中が大きく開いているデザインのものが多く、参列者の視線を集めやすい場所です。しかも、自分ではなかなか処理できない場所なので、事前にしっかりと脱毛しておきたいですね。
ワキ・腕・指
ブーケトスやキャンドルサービスで腕をあげるときに目立つのが「ワキや腕」。特にワキは自己処理をしても毛穴が黒く目立ってしまうので、ブライダル脱毛できれいにしておきたい部位です。また、指輪の交換や披露宴では「腕や指」も露出することになるので、できれば同時に脱毛しておくと良いでしょう。
うなじ
ドレスと着物のどちらにも共通するおすすめの部位が「うなじ」です。花嫁さんに人気のアップスタイルは、うなじが結構目立ってしまいますよね。洋装でも和装でも、髪をあげてヘアアレンジする方は、脱毛プランに「うなじ」も加えておきましょう。
顔
化粧ノリを良くしたり、肌色をトーンアップさせたい方は「顔」の脱毛もおすすめです。自分でうぶ毛処理するのに比べて、サロンで脱毛すれば、よりキメの細かいなめらかなお肌に導くことができます。化粧崩れもしにくくなるので、時間のある方は顔の脱毛も検討してみて下さいね。
ブライダル脱毛が完了するまでの期間は?
光脱毛の場合は4~6回ほど通うと、ムダ毛が目立ちにくくなるのを実感することができます。サロンや施術する箇所・プランによっても異なりますが、下の回数を目安にしてみて下さい。
- 4~6回:濃いムダ毛は減ってくるが、挙式前のシェービングは必要。
- 7~12回:ムダ毛も減り、毛も細くなるのでシェービングすればより美しい仕上がりになれる。
- 13~18回:ほぼ脱毛が完了するので、シェービングは必要なし。
一般的なブライダル脱毛は、半年~1年ほどの期間が必要とされています。回数を重ねるほどに毛が細くなりムダ毛も減るので、挙式までに脱毛を完了しておきたい方は、余裕のあるスケジュールを組んでおくようにしましょう。
ブライダル脱毛をはじめる時期は?
上記の目安からもお分かりいただけるように、ブライダル脱毛には半年から1年の期間が必要です。サロンや脱毛したい部位、プランによっても完了する期間は異なりますが、きれいなお肌で挙式を迎えるためにも、遅くても半年前までにはブライダル脱毛をはじめておきたいですね。
ただし、挙式当日の肌トラブルを避けるためにも、式の1ヵ月前には脱毛を終了させておくのがベスト。サロンによっては、挙式までの期間が1ヵ月以内になると施術をしてもらえないこともあるので注意が必要です。
施術中に予約が前後することもありますし、サロンによっては予約が取りづらい場合もあります。できるだけ余裕を持ってブライダル脱毛をするためにも、1年前にはスタートできるようにしておくと安心ですね。
また、式までにあまり時間がない!という方は、ブライダル脱毛に何回か通っておいて、最終的にはブライダルシェービングと併用する方法も視野に入れておくと良いでしょう。
ブライダル脱毛をするメリットは?
- ムダ毛が毛根からなくなるので、キメ細やかな美しいお肌で挙式を迎えられる
- 自己処理によるカミソリ負けや色素沈着・乾燥などの肌トラブルを防げる
- 顔を脱毛することで美肌&小顔効果が得られる
- 式の直前にシェービングする必要ないので、余裕を持って挙式を迎えられる
- 挙式が終わってもツルツルのきれいなお肌でいられる
ムダ毛がなくなることで、キメの細かいきれいなお肌で挙式を迎えられるところが最大のメリットと言えそうです。脱毛サロンの施術では、毛根からムダ毛が抜けるように処理されるので、毛穴が黒ずむこともなく、キュっと引き締まったツルツルのお肌が手に入ります。
脱毛することにより肌のトーンが明るく見えるようになるというメリットもあります。日本人はうぶ毛もほんのり黒いため肌がくすんでしまうのですが、脱毛することによりパッと明るく見えるようになるのです。
また、脱毛サロンやエステでの光を使用した脱毛の多くは、毛を弱らせて生えにくくしていく脱毛です。ムダ毛の自己処理により肌を傷つける回数がグンと減るため、肌に余計な負担がかからず、キレイな肌を保つことができます。 引用元:ミュゼプラチナム
このように、脱毛することで肌をトーンアップさせる効果が期待できます。前もってブライダル脱毛をしておくことで、ムダ毛の自己処理からも解放されるので、慌ただしい挙式前の時間をゆったり過ごすこともできそうですね。
挙式が決まったらすぐに脱毛のプランニングを!
いかがでしたでしょうか。ブライダル脱毛のおすすめ部位、施術にかかる期間や開始時期などについてご紹介しました。結婚式をきれいなお肌で迎えるためにも、日取りが決まったらなるべく早く脱毛のスケジュールを組んでおくことが大切です。
余裕を持って施術するためには、半年から1年前には脱毛をスタートさせておきたいですね。最高の挙式を迎えられるよう、無理のないスケジュールで「ブライダル脱毛」をはじめてみましょう!
関連する記事
- ニードル脱毛の効果や料金を知りたい!メリットデメリットはある?
- 脱毛したいのに親に反対された!説得するための4つのコツ
- 脱毛の失敗例を紹介!後悔しない医療脱毛&サロン脱毛~多いのはこんなケース
- 脱毛の種類を徹底比較!光脱毛・医療レーザー・ニードル脱毛、どれが良いの?
- 子育て中に脱毛できる?子連れでも通える脱毛サロン・クリニックを紹介
- 脱毛サロンで混む時期・曜日・時間帯を徹底解説
- 介護脱毛する人が増えてる理由とは?メリット・デメリットを徹底解説
- 脱毛の効果が出なくなる原因5つ
- レーザー脱毛の後の毛抜きは危険だから絶対だめ!その理由を徹底解説
- 脱毛を始めるオススメの時期!秋冬がいいって本当??
- 予防接種前後の脱毛は注意が必要!その理由とは!?
- 結婚前に脱毛しておいたほうがいい6つの理由
- 痛くないと噂のハイパースキン脱毛とは?
- 脱毛前の事前処理しないと損する!?事前処理が必要な理由と正しい処理方法
- 脱毛中の日焼けはダメな理由!どのくらいまでOK?日焼けしちゃった時の対応を解説
- 生理中の脱毛は避けた方がいい理由!サロン・クリニックの対応について
- 脱毛サロンの選び方!チェックポイント6つを徹底解説
- 脱毛サロンの勧誘を断る上手な方法
- 妊娠中の脱毛サロンはNG!その理由と休止や再開のタイミングを解説!
- 脱毛サロンの予約から施術までの流れ
- 脱毛サロンに通うペースと効果が出るまでの期間
- 脱毛サロンに行く前には事前処理をする
- 3種類の脱毛法の違いについて解説
- 脱毛サロンでしつこい勧誘を受けたときの対処法
シェアする